かしかしママの育児奮闘の日常

イヤイヤ期真っ最中の1歳児おてんば娘との奮闘の日々をつづるブログ

夜泣きだと思っていたら夜驚症!?1歳の娘が夜中に泣き叫ぶ時の対処法

我が家の1歳半の娘。

最近、たびたび夜中に突然泣き叫ぶのです。

5~10分結構な音量で泣き続けるもんだから少し心配にはなっていました。

 

夜泣き再発か!?と思っていたのですが、主人が調べてくれました。

「夜驚症じゃない?」

 

夜驚症とは

 

f:id:kashi2brog:20200104224429j:plain

 

「夜驚症(やきょうしょう)」とは、睡眠障害の一種であり、恐怖の叫び声などを伴って、突然目を覚まし、おびえたような表情や動作を示し、通常その間、家族などが話しかけても反応は鈍く、目を覚ました後は、ほとんど何も覚えていない、などの特徴があります。

引用元:東邦大学医療センター佐倉病院

 

たしかに特徴は合ってるかも!

あれは夜泣きじゃなかったのか。

 

娘の場合、その場で寝転がったまま泣き叫びますが、中には歩き回ったり外に出ようとしてしまう子もいるらしいです。

 

もしそうなると家族もびっくりしますよね。急にどうしたものかと。

 

そして夜驚症が始まるきっかけも様々。

 

怖い映画を見たり、ディズニーランドに行ったり、辛い事や楽しい事、何がきっかけで起こるかは分からないと。

 

夜に脳みそが何らかの原因で興奮してしまうという事か、と理解しました。

 

娘にこの症状が出始めた頃、何があったかは思い出せていません…。

とりあえず病気ではなさそう。一安心です。

 

 

娘の泣き叫びはすごい、そして牛乳で眠らせる日々

 

娘は夜中に寝ているところ、突如泣き出します。

それも怖い夢でも見たのかと思うほど目をつむったまま、ぎゃんぎゃん激しく泣き続けます。

 

抱っこをしても声を掛けても全く泣き止みません。

 

普段から娘は、日中も眠かったり空腹になると反り返るほど泣き叫ぶ事が多々ありました。

 

だから夜中に泣き叫んでもそこまで驚きはしなかったのです。

 

ただ、夜中に泣くと夜なのでまた寝かせないといけない。

私たちも眠いから寝かせたい。

 

どうにか収める為に、ご飯やお菓子を食べさせるわけにもいかず。

 

最終的にその夜驚症のように泣き始めた時に我が家は、温めた牛乳を哺乳瓶で飲ませる作戦を実行しています。

 

反り返るほど激しく泣いているので、娘は自分から落ち着いて哺乳瓶を持つことはしません。

 

無理やりでも口に突っ込む事で反射的に牛乳を飲みだし、落ち着きを一時的に取り戻してくれます。

 

また牛乳が無くなってしまうと泣き出しますが…。

 

でも温めた牛乳で結果的に眠気を誘い、私のお腹を触りながらまた眠りにつくことができています。

 

先日の検診で「哺乳瓶を使うと虫歯になりやすいからやめた方がいい」と言われたけども!

 

夜中のこの泣き叫びどうしたらいいのよ!

 

そして哺乳瓶をいつまでも使えない事は分かっているので、ちょっと対処法は再検討中です。

 

いつまで続くの?発生しづらくできるの?

 

いつまで続くのかなーなんて思って見てみると思春期頃までにはなくなるらしいです。

 

「なが!そんな続くんかい!」

 

牛乳の哺乳瓶作戦は今の小さい頃しかできないし、もし大きくなってもこの夜驚症が続いたら、とりあえず収まるまで待つしかないのかなーと。

 

夜驚症を発生させづらくするためには生活リズムを整えるということが書いてありましたが、今の時期なかなか難しいですね。

 

一応、朝夜の寝起きする時間はだいたい決まっていますが、昼寝の時間は本人が寝る時にしか寝れないので本人任せ。

 

ご飯の時間もおおよそは決まっていますが、空腹にすると癇癪を起しかねないのでその都度、微調整してます。

 

やっぱり毎日日光を浴びたり、適度な運動が睡眠にも影響するんだろうなぁ、外に連れ出すのみですね。

 

最後に

 

f:id:kashi2brog:20200320161031j:plain

 

今回の事も睡眠がもともと浅いから夜泣きかなーと思ってたのですが、本人もぎゃんぎゃん泣き抱っこしても泣き止まないので、少し心配になった出来事でした。

 

きっと乳幼児の頃ってまだ睡眠サイクルも安定せず、脳みそも毎日の出来事を吸収しまくって成長しているもんだから、こういう事って仕方ないんですよね。

 

娘が生まれてから間もない頃は夜寝る前にずっと泣き続けたりして寝かしつけにも苦労してきたので、夜中に起きてしまう事も成長の過程だ!と理解するようになりました。

 

きっとこの夜驚症、しばらく続くのかな。

 

夫婦でも少し睡眠不足になりがちではありますが、その都度協力して娘の成長を見守っていきたいなと思うこの頃です。

 

 

苦労した寝かしつけ方法についてはこちら

www.kashi2ma2.com

我が家の寝具はこちら

www.kashi2ma2.com

育児は悩みが尽きませんが、頑張りましょう!